★QHY 16200A IC90A IC16803 のご紹介★ [カメラ・撮影機材紹介]
こんにちは、な~すけです![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
今日は、高感度、高解像度でおなじみの、
「QHY CCD」 より、
ニューラインナップのご紹介![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
QHY IC シリーズ![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

特徴は何と言っても、
スタンドアローン![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
冷却CCDでありながら、Linux搭載を搭載![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
Linux対応のソフトなら、ほとんど使用可能![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
オートガイド等もPC要らずでできちゃうわけです![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)

各接続端子が豊富なのも魅力的![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
シリアルポート、USBポート、を標準装備しております。
たとえば、赤道儀の自動導入制御や、
鏡筒モーターフォーカス制御なども、
CCDカメラ本体のみで可能になります![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

さらにスゴイことに、Wi-Fi接続が可能![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
たとえば、iPadなどのタブレットと接続すると、
離れた場所から遠隔操作で、すべて制御しちゃいます![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
まさに、コレ一台でなんでもできちゃう、
世界初のチップを搭載した、世界初のCCDカメラですね![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ラインナップと主な仕様をご説明します。
IC16200A![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
CCD形式 APS-H 16.2mega CCD sensor Standard Grade
有効画素 4540x3630 1600万画素
CCD画角 27.0 x 21.6mm APS-H format
CCDチップサイズ 6.0 x 6.0 um
読み出し形式 Full Frame CCD,Progressive Scan
内蔵フィルターホイール 5 position 2inch
IC90A![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
CCD形式 KAF8300 Mono, Standard Grade
有効画素 3358x2536 860万画素
CCD画角 17.96 x 13.52mm Typical 4/3インチ
CCDチップサイズ 5.4 x 5.4 um
読み出し形式 Full Frame CCD,Progressive Scan
内蔵フィルターホイール 7 position, for 36mm unmounted filters
IC16803![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
CCD形式 KAF16803 Standard Grade (Mono)
有効画素 1600万画素
CCD画角 50.8 x 50.8mm
CCDチップサイズ 9.0 x 9.0 um
現在のところ、価格等の詳細は未定、
年内の発売を目途に準備中です![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
より詳しい内容につきましても、
準備が出来次第、トミタホームページ、QHYCCDページ内にてご紹介いたします![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
待望の「KAF-16803」、
期待の「APS-Hサイズ」を搭載した、「KAF-16200」等々、
魅力満載の「ICシリーズ」にご期待くださいませ![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
今日は、高感度、高解像度でおなじみの、
「QHY CCD」 より、
ニューラインナップのご紹介
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

特徴は何と言っても、
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
冷却CCDでありながら、Linux搭載を搭載
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
Linux対応のソフトなら、ほとんど使用可能
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
オートガイド等もPC要らずでできちゃうわけです
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)

各接続端子が豊富なのも魅力的
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
シリアルポート、USBポート、を標準装備しております。
たとえば、赤道儀の自動導入制御や、
鏡筒モーターフォーカス制御なども、
CCDカメラ本体のみで可能になります
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

さらにスゴイことに、Wi-Fi接続が可能
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
たとえば、iPadなどのタブレットと接続すると、
離れた場所から遠隔操作で、すべて制御しちゃいます
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
まさに、コレ一台でなんでもできちゃう、
世界初のチップを搭載した、世界初のCCDカメラですね
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ラインナップと主な仕様をご説明します。
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
CCD形式 APS-H 16.2mega CCD sensor Standard Grade
有効画素 4540x3630 1600万画素
CCD画角 27.0 x 21.6mm APS-H format
CCDチップサイズ 6.0 x 6.0 um
読み出し形式 Full Frame CCD,Progressive Scan
内蔵フィルターホイール 5 position 2inch
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
CCD形式 KAF8300 Mono, Standard Grade
有効画素 3358x2536 860万画素
CCD画角 17.96 x 13.52mm Typical 4/3インチ
CCDチップサイズ 5.4 x 5.4 um
読み出し形式 Full Frame CCD,Progressive Scan
内蔵フィルターホイール 7 position, for 36mm unmounted filters
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
CCD形式 KAF16803 Standard Grade (Mono)
有効画素 1600万画素
CCD画角 50.8 x 50.8mm
CCDチップサイズ 9.0 x 9.0 um
現在のところ、価格等の詳細は未定、
年内の発売を目途に準備中です
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
より詳しい内容につきましても、
準備が出来次第、トミタホームページ、QHYCCDページ内にてご紹介いたします
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
待望の「KAF-16803」、
期待の「APS-Hサイズ」を搭載した、「KAF-16200」等々、
魅力満載の「ICシリーズ」にご期待くださいませ
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
トリアス久山のイベントに参加します [観望会・イベント]
こんにちは、な~すけです![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
今回の台風15号、
激しかったですね~![[台風]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/6.gif)
雨がたくさん降ったので、
通りすぎた後も、気をつけられてください![[台風]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/6.gif)
さて、8月ももう残りわずかとなりましたが、
8月最後の週末、
トリアス久山のイベントに参加します![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
その名も、、、、
トリアス村のキャンプナイト![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
トリアス久山さんに、
アウトドアのプロが集まるキャンプイベント![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
大人も子供も楽しめそうなイベントですね![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
その中でトミタは、
天体望遠鏡を作ろう![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
手作り望遠鏡の工作です。
簡単な工作で、オリジナルのマイ望遠鏡が作れちゃいます![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

空を見よう!天体観測会![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
空が暗くなったら、望遠鏡で星を探してみよう。
口径40cmのおっきな望遠鏡で天体観測![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

イベントの詳細はコチラから![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
当日は、晴れることを祈って![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
ぜひ、あそびにきてくださいね~![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
今回の台風15号、
激しかったですね~
![[台風]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/6.gif)
雨がたくさん降ったので、
通りすぎた後も、気をつけられてください
![[台風]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/6.gif)
さて、8月ももう残りわずかとなりましたが、
8月最後の週末、
トリアス久山のイベントに参加します
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
その名も、、、、
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
トリアス久山さんに、
アウトドアのプロが集まるキャンプイベント
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
大人も子供も楽しめそうなイベントですね
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
その中でトミタは、
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
手作り望遠鏡の工作です。
簡単な工作で、オリジナルのマイ望遠鏡が作れちゃいます
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
空が暗くなったら、望遠鏡で星を探してみよう。
口径40cmのおっきな望遠鏡で天体観測
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

イベントの詳細はコチラから
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
当日は、晴れることを祈って
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
ぜひ、あそびにきてくださいね~
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
胎内星まつり 2015 [観望会・イベント]
☆☆☆お盆休みのお知らせ☆☆☆ [お店からのお知らせ]
平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社のお盆休みは下記の通り休業とさせていただきます。
お盆休み:8月14日(金)~16日(日)
定休日:8月17日(月)
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
天文ハウスTOMITA 一同
誠に勝手ながら、弊社のお盆休みは下記の通り休業とさせていただきます。
お盆休み:8月14日(金)~16日(日)
定休日:8月17日(月)
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
天文ハウスTOMITA 一同
サマーホリデイin原村星まつり 2015 [観望会・イベント]
こんにちは、な〜すけです![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
高速道路を走り、走り、

途中、渋滞や夕立にも負けず、、

12時間後、、諏訪インター着。
-2ef04.jpg)
長野県諏訪郡原村で行われている、
サマーホリデイin原村星まつり![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

毎年恒例、天文ファンにはおなじみの、
ビッグイベントですね![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
去年は、台風直撃のため参加できませんでしたので、
トミタは、1年ぶりの出店です。

今年は、「QHYCCD JAPAN」として、
「QHYシリーズ」もたくさん準備しております。

また、トミタオリジナルアイテム「ASTROLABE」は、
会場限定価格にて![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
新製品や、掘り出し品もみつかるかもしれません![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
土曜日まで参加しておりますので、
ぜひ、お近くの方は遊びに来てください。
J氏のマイクパフォーマンスもやってるかもデス![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)

![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
高速道路を走り、走り、

途中、渋滞や夕立にも負けず、、

12時間後、、諏訪インター着。
-2ef04.jpg)
長野県諏訪郡原村で行われている、
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

毎年恒例、天文ファンにはおなじみの、
ビッグイベントですね
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
去年は、台風直撃のため参加できませんでしたので、
トミタは、1年ぶりの出店です。

今年は、「QHYCCD JAPAN」として、
「QHYシリーズ」もたくさん準備しております。

また、トミタオリジナルアイテム「ASTROLABE」は、
会場限定価格にて
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
新製品や、掘り出し品もみつかるかもしれません
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
土曜日まで参加しておりますので、
ぜひ、お近くの方は遊びに来てください。
J氏のマイクパフォーマンスもやってるかもデス
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
